知恵ビジネスプランコンテスト
- 概要
- 認定プラン一覧
第9回
第8回
第7回
第6回
第5回
第4回
第3回
第2回
第1回
- 知恵ビジネス塾
- 認定プランインタビュー集PDF
公共施設の自立運営を担う「まんがレストラン」
〜食とマンガの融合で新たな魅力創造〜
有限会社京フーズ
市内7店舗で、無添加の米、野菜を使った総菜や弁当を製造・販売している。また、昼の弁当の食材・什器を活用し、夕方にリーズナブルな軽食を提供する「立ち飲み居酒屋『百』」を展開するなど、食ビジネスの分野で独自のサービスも行ってきた。
同社が蓄積してきた食のノウハウと、日本が誇るマンガコンテンツを融合させ、地域活性化につながる新たな文化を発信できないか・・・。同社は、京都市と京都精華大学、地元龍池学区との産・学・公・地連携による「まんがレストラン(仮称)」運営プランを提案した。豊富なマンガ・アニメ資料を所蔵する京都国際マンガミュージアム内に新たなコンセプトのレストランを開設し、料理マンガに登場するメニューの提供や、キャラクターをモチーフにした食器類の開発を行い、その相乗効果で集客増を狙う。また、朝市やミュージアムを活用したガーデンウェディングの料理なども引き受ける計画だ。
元龍池小学校(番組小学校)を活用して建てられた京都国際マンガミュージアムに対する、地域の人たちの愛着は深い。「まんがレストラン(仮称)」事業を通して、公共施設の自立運営に向けた新たな取り組みがスタートしている。
京都国際マンガミュージアム
レストランメニューの開発
■審査委員長の目:龍谷大学 教授 佐藤 研司
まんがというコンテンツを活用して、「まんがレストラン」を京都国際マンガミュージアムで展開するという事業コンセプトは、ユニークで期待できます。さらに、同社がこれまで培ってきた飲食業態のノウハウが加味されることで、独自性のある新しい顧客創造につながると考えられます。まんがのコンテンツは奥が深く種類も豊富で、飲食業態にうまく落とし込むことによって、既存の業態と差別化していくことが可能となります。
- <企業情報>
- 有限会社京フーズ(遊食邸)
代表者 : 関 佳彦
住所 : 京都市中京区六角通烏丸東入堂之前町228
TEL : 075-494-6444
Web : http://yushokutei.jp/
- <事業内容>
- 弁当・デリ(総菜)を中心とする飲食店