最新情報
「実施要項」の記載事項をよく読んで、手続きをしてください。学歴・年齢・性別・国籍等の制限はありません。(但し、京都商工会議所の指定する試験会場で受験可能な方)
実施回 | 第149回 | 第150回 | 第151回 |
---|---|---|---|
施行級 | 1~3級 | 1~3級 | 2・3級 |
試験日 | 6月10日(日) | 11月18日(日) | 2019年2月24日(日) |
書店申込取扱期間 |
4月11日(水) ~5月4日(祝・金) |
9月19日(水) ~10月10日(水) |
2019年1月4日(金) ~1月18日(金) |
ネット・コンビニ端末 申込取扱期間 |
4月11日(水) ~5月11日(金) |
9月19日(水) ~10月19日(金) |
2019年1月4日(木) ~1月25日(金) |
受験票発送予定日 | 5月28日(月) | 11月5日(月) | 2019年2月8日(金) |
2・3級合格発表 | 6月26日(火) | 12月4日(火) | 2019年3月12日(火) |
2・3級合格証書発送予定日 | 7月9日(月) | 12月17日(月) | 2019年3月25日(月) |
1級合格発表 | 7月31日(火) | 2019年1月11日(金) | -- |
1級合格証書発送予定日 | 8月6日(月) | 2019年1月16日(水) | -- |
簿記検定のインターネット受付システムは、株式会社ディスコが提供する「キャリタス資格・検定」の資格・検定申込システムを利用しています。
画面の指示に従い、必要事項を入力してください。
※受験料のほかにネット申込システム利用手数料324円(税込)が必要です。
コンビニ決済、またはクレジットカード決済を選択いただけます。ただし、コンビニ決済は各回とも締切日の2日前に締め切ります。
クレジットカード決済には国内で発行されたVISA、MasterCard、JCB、Diners、 AMEXカードが必要です。
複数の級を併願される場合でも、手数料は級ごとに324円必要です。
申込期間中に、下記のコンビニエンスストアのコンビニ端末で申込みができます。
【申込ができるコンビニ端末】
・セブンイレブン「マルチコピー機」
・ファミリーマート「Famiポート」
・ローソン「Loppi」
・サークルKサンクス「Kステーション」
※受験料のほかに、システム利用手数料324円(税込)が必要です。
申込期間中に、各コンビニ端末より受験者情報を入力し、発券された書類をレジにお持ちください。
〔受験料の支払方法〕
発券された書類とともにレジにて受験料をお支払いいただき、お客様控えを受け取ってください。なお、申込入力後30分以内にお支払いを完了されない場合は、入力情報が自動的にキャンセルされますので、ご注意ください。
複数の級を併願される場合、一つの級ごとに受験登録・決済を行ってください。手数料は級ごとに324円必要です。
【インターネット・コンビニ端末からの申込操作方法についてのお問合せ先】
運用会社:株式会社ディスコ キャリタス資格・検定サポートセンター
TEL 0120-186011
受付時間 10:00~17:00(土日祝含む・年末年始を除く)
○京都市内の受付取扱書店にて、「受付伝票」に必要事項を記入し、所定の受験料をお支払いください。
◇書店でお渡しする「受験申込控兼領収書」は、試験終了後まで大切に保管してください。
◇必要事項を漏らさず楷書で丁寧に記入してください。7桁郵便番号、マンション名号室等も必ずご記入ください。
団体申込の場合、各団体での照会も可能です。
日程表を参照して、つぎの(A) (B) のいずれかの方法により自分の合否を確認してください。
合格発表開始はいずれも午前10時からです。
個人でお申込みの方には、合否通知ハガキを合格発表日に送付いたします。
※合否・採点(配点)・試験問題の内容に関するお問合せにはお答えできません。
個人申込受験で合格された方には、合格証書を受験票に記載の住所に郵送します。合格証書は、合格証書発送予定日に発送いたします(上記日程表参照)。
合格証書が届かない場合は、合格証書発送予定日の1週間後から1ヶ月以内にご連絡ください。
合格証書の漢字氏名、生年月日は受験申込書の記載をもとにコンピュータ処理します。合格証書の印刷は、「JIS規格第2水準」までです。受け取った合格証書に誤印字があった場合には、必ず京都商工会議所簿記検定係宛に電話連絡をしてください。ただし、受験申込書誤記載による合格証書の再交付は有料(500円)です。なお、再交付は合格証書発送予定日から1ヶ月以内に限ります。合格証書の保管期間は1年となりますので、保管期間を過ぎた場合は処分いたします。
※団体申込の場合、合格証書は一括して団体のご担当者様宛てに送付いたします。(一部例外あり)
問い合わせ先:会員部・検定事務センター075-241-1377(平日9時から17時) school@kyo.or.jp
【※試験前日および当日はTEL075-212-6440まで(メールでのお問い合わせにはお答えできません)】