ニュース
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者向けの支援策について
※京都府による「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」に関しては、こちら(電話 075-365-7780 )
・ビジネスサポートデスク/電話075-341-9790(上京区・中京区・下京区・東山区・山科区)
・洛北ビジネスサポートデスク/電話075-701-0349(北区・左京区)
・洛西ビジネスサポートデスク/電話075-314-8771(右京区・西京区)
・洛南ビジネスサポートデスク/電話075-611-7085(南区・伏見区)
- 京都商工会議所からのお知らせ
- 政府による支援策について
- 融資情報について
- 補助金・助成金・給付金等について
- 販路開拓支援について
- 京都府からのお知らせ
- 京都市からのお知らせ
- 注意情報(新型コロナウイルス感染症に関して役所等を装った詐欺にご注意ください。)
1.京都商工会議所からのお知らせ
京都商工会議所 新型コロナウイルスに関する経営相談窓口
https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/news_112883.html
新制度『新型コロナ特例リスケジュール』の相談窓口NEW!!
https://www.kyo.or.jp/kyoto/management/saisei.html
マル経融資 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う拡充
https://www.kyo.or.jp/kyoto/finance/marukei.html#p030013
京商支縁サイト京都商工会議所会員限定
本所会員企業・店舗の商品・製品・サービスの情報や、感染症対策関連商品等の情報を公開し、一般消費者や事業者の皆様へ広く周知するためのWebサイトです。
掲載情報受付中https://www.kyo.or.jp/kyoto/kinkyu/
会員飲食店応援プロジェクト「ちょこっと幸せキャンペーン」京都商工会議所会員限定
京都商工会議所の会員事業所に会員飲食店での飲食を促進し、会員飲食店の集客UPや会員相互の交流を図るキャンペーンです。飲食店を営まれている会員の皆様は、お店のPRや異業種交流の機会としてご利用ください。
会員飲食店の登録募集中お申し込みはこちら⇒https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_114760.html
新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン推進事業所ステッカーの交付について
【2021新卒採用】Web会社説明&Web面接支援事業について京都商工会議所会員企業 先着50社限定
https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/news_113156.html
京都検定 公式Youtubeチャンネルを開設
自宅にいながら手軽に「京都検定」を学習できるコンテンツを配信しています。
https://www.youtube.com/channel/UCZjt64ifrzAyPDJHU3MNKgw/
本所のイベント・セミナー、新入社員研修の開催状況
https://www.kyo.or.jp/kyoto/kyosho/seminar_index.html
https://www.kyo.or.jp/jinzai/
https://www.kyo.or.jp/kyoto/pdf/2020_shinnyushainkenshu.pdf
2.政府による支援策について
事業者向け支援施策総合パンフレット(経済産業省)
内容は随時更新されています
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
雇用調整助成金(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
※雇用調整助成金に関する申請アドバイスから申請受理まで一貫した支援を行う「京都府中小企業雇用継続緊急支援センター」が開設されました!
来訪予約:075-692-3234(完全予約制のため、事前予約が必要です)(予約受付時間 平日9時~17時)
場所:京都テルサ東館1階
詳細はこちらをご覧下さい。http://www.pref.kyoto.jp/rosei/koyokeizokucenter.html
納税の猶予など(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/index.htm
新型コロナウイルスお役立ち情報(首相官邸)
3.融資情報について
マル経融資(京都商工会議所)
https://www.kyo.or.jp/kyoto/finance/marukei.html#p030013
災害対策緊急資金(セーフティネット4号)及び「あんしん借換資金(危機関連枠)」(京都府・京都市)
http://www.pref.kyoto.jp/sanroso/news/documents/tirashi.pdf
日本政策金融公庫
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/covid_19.html
商工組合中央金庫
https://www.shokochukin.co.jp/disaster/corona.html
4.補助金・助成金・給付金等について
新型コロナウイルス感染症に関して役所等を装った詐欺にご注意ください。
事業再構築補助金(中小企業庁・経済産業省)
事業の概要についてはこちらをご覧下さい。
申請時期や公募要領等の詳細については、国から発表されるまでもうしばらくお待ち下さい。(2021年3月頃に詳細が発表される予定です)
申請にあたっては、全て電子申請(jGrantsシステム)となるため「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。手続きに時間がかかる可能性があるため、申請をお考えの場合は、事前のID取得をおすすめします。詳細はこちら
小規模事業者持続化補助金【一般枠】(中小企業庁・経済産業省)
第5回受付締切:令和3年6月4日(金)当日消印有効
公募要領など詳細はこちらをご覧下さい。
第6回受付締切:令和3年10月1日(金)当日消印有効
第7回受付締切:令和4年2月4日(金)当日消印有効
小規模事業者持続化補助金【低感染リスク型ビジネス枠】(中小企業庁・経済産業省)
事業の概要についてはこちらをご覧下さい。
申請時期や公募要領等の詳細については、国から発表されるまでもうしばらくお待ち下さい。(2021年3月中に詳細が発表される予定です)
5.販路開拓支援について
京商支縁サイト京都商工会議所会員限定
本所会員企業・店舗の商品・製品・サービスの情報や、感染症対策関連商品等の情報を公開し、一般消費者や事業者の皆様へ広く周知するためのWebサイトです。
掲載情報受付中https://www.kyo.or.jp/kyoto/kinkyu/
緊急販路開拓支援「ザ・ビジネスモール」BM SOSモール(各地商工会議所)
https://www.b-mall.ne.jp/sos/search
FOOD'S VOICE KYOTO(京都府)
http://www.pref.kyoto.jp/sangyo-sien/foodsvoice.html
CLEAN VOICE KYOTO(京都府)
6.京都府からのお知らせ
京都府からのお知らせ
https://www.pref.kyoto.jp/kentai/news/novelcoronavirus.html
飲食店に対する営業時間短縮の要請について(令和3年3月14日まで延長。3月8日以降は京都市域に限る)
問合せ先:京都府新型コロナウイルスガイドライン等コールセンター
電話番号:075-414-5907(平日9時から17時)
(第1期)新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金
受付期間:受付は終了されました
対象期間:令和2年12月21日から令和3年1月11日まで京都府市の時短要請に協力された事業者
問合先:協力金コールセンター
電話番号:075-365-7780(月曜日から土曜日の9時半から17時半、日曜日・祝日は休み)
(第2期)新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金
受付期間:令和3年2月8日から3月12日迄 受付期間が延長されました
対象期間:令和3年1月12日から令和3年1月13日まで京都府市の時短要請に協力された事業者
問合先:協力金コールセンター
電話番号:075-365-7780(月曜日から土曜日の9時半から17時半、日曜日・祝日は休み)
(緊急事態措置)新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金
受付期間:令和3年2月8日から3月12日迄 受付期間が延長されました
対象期間:令和3年1月14日から令和3年2月7日まで京都府緊急事態措置(特措法に基づく要請を行う施設)に基づき時短営業に協力される事業者
問合先:協力金コールセンター
電話番号:075-365-7780(月曜日から土曜日の9時半から17時半、日曜日・祝日は休み)
(緊急事態措置・延長分)新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金
受付期間:令和3年3月15日以降受付開始予定
対象期間:令和3年2月8日から令和3年2月28日まで京都府緊急事態措置(特措法に基づく要請を行う施設)に基づき時短営業に協力される事業者対象期間が変更されました(3月1日から3月14日実施分)新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金
受付期間:令和3年3月15日以降受付開始予定
対象期間:令和3年3月1日から令和3年3月14日まで緊急事態から次のステージへの移行【飲食店等への営業時間短縮要請】※3月8日以降は京都市域に限る追加されました
問合先:協力金コールセンター
電話番号:075-365-7780(月曜日から土曜日の9時半から17時半、日曜日・祝日は休み)
※「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」は、対象期間が分かれているため、ご注意下さい。
(「第1期」、「第2期」、「緊急事態措置」、「緊急事態措置延長分」、「次のステージへの以降分」、いずれも対象となる場合は、それぞれの申請が必要です)
新型コロナウイルス感染症対策応援寄附金
http://www.pref.kyoto.jp/somucho/news/coronakifukin.html
新型コロナウイルスに関する事業者向け支援制度
7.京都市からのお知らせ
京都市からのお知らせ
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000266590.html
【緊急情報】京都市民の皆様,事業者の皆様へのお願い(注意喚起)
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000271929.html
新型コロナウイルス感染症対策寄付金
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000269203.html
新型コロナウイルスに関する事業者向け支援制度
8.注意情報
(新型コロナウイルス感染症に関して役所等を装った詐欺にご注意ください。)
新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺事件が全国で多発しています。少しでも怪しいと感じた場合は、個人情報を伝えずに、最寄りの警察署などにご相談下さい。
お知らせ
京都商工会議所からのお知らせ