ライフサイエンス分野への参入支援

  • ホーム
  • ライフサイエンス分野への参入支援

世界的に市場拡大を続けるライフサイエンス産業は、安定的な成長産業として全国的にも注目を集めています。また、京都には秀でた研究成果を誇る大学や高い技術力を有する企業等が数多く集積しており、産学官連携や異業種連携などによる革新的な事業創出が期待されています。こうした状況の中、本所では、ライフサイエンス関連産業(バイオ、食、生命・健康等)への新規参入促進に向けて、産官学連携による先進的な話題、中小企業にとって身近な話題などを中心に、これまでセミナーや交流会を開催してまいりました。

本サイトでは、過去のセミナー登壇者の事例を中心にライフサイエンス関連産業への参入事例をご紹介しておりますので、新規参入をご検討の方はぜひご参考にしてください。

<<事例紹介>>

ミツフジ株式会社 「西陣織からウェアラブル・ヘルスケア分野へ」(取材日:令和7年8月26日)スクリーンショット 2025-05-15 145723.png

亀屋良長株式会社 「体と心にやさしい新ブランドの展開」(取材日:令和7年9月30日)
2-2-e1584967385404.jpg







株式会社飯田照明 「ニッチ市場の価値創造」(取材日:令和7年10月2日)

fs_main01-740x440.jpg






④株式会社衣川製作所 「精密加工からメディカルへ─技術転用による新分野参入」(取材日:令和7年9月26日)
maikurokansi.png






<<
本所のライフサイエンス産業に関する取り組み>>


 ●京商ライフサイエンス・サロン
   ライフサイエンス関連産業(バイオ、食、生命・健康等)への新規参入促進に向けて、産官学連携
   による先進的な話題、中小企業にとって身近な話題などを中心に、セミナーや交流会を開催してい
     ます。
      HP:https://kyolife.peatix.com/

 ●京阪神三商ライフサイエンス振興懇談会 
    関西におけるライフサイエンス分野における優れた大学、研究機関、企業、自治体等の連携の
       推進や関西圏にライフサイエンス分野における国際的イノベーション拠点を形成することを目的
  に、三商工会議所(京都・大阪・神戸)の意見・情報交換の場として本懇談会を設置している。
       また、毎年夏頃には三商会議所連盟で各関係省庁に対して「関西圏におけるライフサイエンス
       産業振興にかかる要望」を提出している。
       (参考)2025年度要望 本文

  ●次世代医療システム産業化フォーラム
  大阪商工会議所では2003年に「次世代医療システム産業化フォーラム」を設置し、医工連携
  活動や事業化支援、さらには欧米、アジアとのグローバルネットワークを活かして国内のみなら
  ず、将来的に海外市場もターゲットとした医療機器の開発や事業化を促進しています。本所は本 
  フォーラムに共催として参画し、各種イベント情報の発信など、会員企業へ情報提供を行ってい
  ます。
  HP:https://www.osaka.cci.or.jp/mdf/about/

 <京都市内のライフサイエンス産業に関わる支援団体>

 ●京都市ライフイノベーション創出支援センター
  https://www.astem.or.jp/lifeinov/
 ●公益財団法人京都産業21
    https://www.ki21.jp/
    ●HVC KYOTO
    https://www.krp.co.jp/hvckyoto/