【受付終了】【10/21地域ビジネス交流会(上京・中京・下京・東山・山科・右京・西京区対象)】
| 開催日 | 2025年10月21日(火) |
|---|---|
| 開催時間 | 17:00-19:30 |
| 開催場所 | からすま京都ホテル 『双舞の間(2階)・オリゾンテ(3階)』 <京都市下京区烏丸通り四条下ル> ※地下鉄烏丸線「四条駅」6番出口すぐ ※受付は『双舞の間(2階)』にて行います。 |
| チラシ | チラシ掲載ページへ |
内容
地域の事業者様が、相互の情報交換、人脈づくりにより、新しいビジネスのヒントを見つけて頂く機会として、地域ビジネス交流会を開催いたします。
この機会に多くの事業者の皆様と交流を深めて頂きご自身のビジネスにお役立て下さい。皆様のご参加をお待ちしております。
【対 象】上京区・中京区・下京区・東山区・山科区・右京区・西京区に所在する事業者様
【定 員】100名(先着順。定員に達し次第、締め切ります)
【内 容】 第1部 事例発表(17:05~17:20)
「補助金活用と商工会議所の支援で進める販路拡大」
発表企業:喫酒幾星 代表 織田 浩彰 氏
第2部 トークセッション(17:20~17:50)
「乾杯から始まるビジネスチャンス ~お酒を活かした交流術~」
ゲスト:酒ジャーナリスト 葉石 かおり 氏
×
喫酒幾星 代表 織田 浩彰 氏
第3部 交流会(立食形式)(18:00~19:30)
★名刺を多数お持ちください!
【トークセッション ゲストプロフィール】
○酒ジャーナリスト 葉石 かおり 氏![]()
ラジオレポーター、女性週刊誌の記者を経て現職に。2018年より「酒と健康」を核に「日経gooday」にて医師に取材した記事を寄稿。『酒好き医師が教える最高の飲み方』『名医が教える飲酒の科学』がシリーズ累計20万部のベストセラーに。イギリス、イタリアをはじめ海外でも翻訳出版される。日経新聞、日経ビジネス、プレジデント、朝日新聞、東京スポーツ新聞などで執筆中。
○喫酒幾星 代表 織田 浩彰 氏![]()
京都市でバーと蒸留所を経営し、ハーブや野草を活用した独自のノンアルコールスピリッツ「miatina」を展開。欧州での研鑽や国内での植物採取・自家栽培を基盤に、香り豊かな製品づくりを行い、国内外での販路拡大を推進中。飲食業と製造業を融合させ、地域資源を活かした持続可能な事業モデルを構築し、京都から新しい飲文化の創出を目指しています。
【申込にあたっての注意事項】※必ずお読みください
・複数名でのご参加もお受けしております。備考欄にお連れ様の役職・お名前をご記入ください。
※複数名でご参加の場合は、人数分の参加費をご請求いたします。
・事前申し込みをお願いします。10月14日(火)までに下記フォームよりお申込みください。
・お申込受付後、参加費の請求書をメールでお送りしますので、期日までに指定の銀行口座へお振り込みください。期日までにお振込みがない場合は、キャンセルとさせていただきます。
・[キャンセル料発生について]お申込みのキャンセルは、2025年10月17日(金)17:00までにご連絡ください。同日17:00以降のキャンセルもしくは無連絡不参加の場合にはキャンセル料(100%)を申し受けます。
| 料金 | 参加費:3,000円(事前振込制) ※軽食とアルコール、ソフトドリンクを準備しております。 |
|---|---|
| 備考 | ※参加証は発行しませんので直接会場にお越し下さい。 ※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい。 ※カジュアルな交流会ですので、当日は軽装にてご参加下さい。 ※当日、参加者が自由にお持ち帰りいただけるように、会社PRフライヤー等の設置スペースを設けます。設置希望の方は、受付でお預かりしますので、当日30部ほどご持参ください。 |
| 申し込み方法 | 下記フォームよりお申し込みください。 【申込締切】10月14日(火) ※ご記入頂いた個人情報は、本事業の管理・運営のため主催者の各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、講師に参加者名簿(事業所名、役職、氏名)として提供する場合がございます。 |
| お問合せ先 | 京都商工会議所 中小企業支援部 ビジネスサポートデスク 担当:矢谷・友渕・八阪 TEL 075-341-9790/FAX 075-341-9797 |

