第5回 京商ライフサイエンス・サロン 睡眠市場の動向とビジネスチャンス
| 開催日 | 2025年10月 8日(水) |
|---|---|
| 開催時間 | 15:00 - 17:00 |
| 開催場所 | 京都商工会議所 7-B会議室(下京区四条通室町東入 京都経済センター7階) ※地下鉄「四条駅」阪急「烏丸駅」26番出口直結 ※公共交通機関をご利用ください。 |
| チラシ | チラシ掲載ページへ |
内容
近年、健康意識の高まりから、睡眠関連ビジネスは増加傾向にあり、食品、家電メーカー、ホテルなど異業種異分野からの新規参入が増加しています。また、睡眠サポートを目的としたセルフヘルスケア市場のみでも2030年には2162億円の市場規模になると予測されており、貴社が持つ専門知識や技術、製品、サービスが睡眠市場で活用できる可能性があります。睡眠市場への新規参入や産学連携に関心のある皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
■ プログラム
【基調講演】「睡眠市場の動向と新規参入のポイント」
NTT DXパートナー/ZAKONE プロデューサー 梅田 貴大 氏
2022年にNTT東日本でスリープテック事業を立ち上げ。異業種間の連携による
新たな睡眠関連サービスの創出や睡眠に関する知識の啓発を目的とした睡眠企業
コミュニティ「ZAKONE(ザコネ)」を開設。現在、247社が加盟する日本最大の
睡眠企業コミュニティへ成長。
【事例報告】「ウェルネスを軸にした睡眠体験 ーSLEEP WITH SIX SENSESプログラムと京都での展開ー」
シックスセンシズ 京都 ウェルネス ディレクター 福田 絢子 氏
サステナビリティとウェルネスをコンセプトに世界中にラグジュアリーホテルを
展開。「睡眠改善のためのスリープケーション」プログラムではスパトリートメ
ントやヨガを含むプログラムや食事を提供し、特別なウェルネス体験を提供。
【事例紹介】仮眠起床AIシステム「sNAPout®」の開発
京セラ株式会社 研究開発本部 社会実装開発センター
社会実装開発部 プロジェクト1課 責任者 渡邉 孝浩 氏
就労者の約7割が抱える睡眠課題に着目し、京セラが持つハードウェア
(血流センサ)とAI・アプリによるソフトウェアを組み合わせ、サッと寝られて、
スキッと起きられる仮眠起床支援システム『sNAPout®』を筑波大学との共同研究
により開発。
【トークセッション】「睡眠市場の動向とビジネスチャンス」
【交流会】
■定員 先着60名(1社複数名の参加も歓迎いたします!)
■主催 京都商工会議所 産学連携・新産業創造委員会
| 料金 | 無料(要事前申込) |
|---|---|
| 備考 | ※適正冷房を実施しておりますので軽装でお越しください。 ※参加証は発行しません。直接会場にお越しいただき、お名前をお知らせください。 |
| 申し込み方法 | 「peatixイベントページ」の「チケットを申し込む」ボタンからお申し込みください。 ※申込締切 10月7日(水)※申込締切を延長いたしました。 ⇒お申し込みページへ https://kyolife251008.peatix.com ※入力頂いた個人情報は講師に提供するほか、本事業の管理・運営、主催者からの各種連絡・情報提供に使用する場合がございます。 ※Peatixを利用せず、本所申込フォームをご希望の方はこちら |
| お問合せ先 | 京都商工会議所 産業振興部 商工振興課(袴田、佐々木) TEL:075-341-9771 E-mail:shinkou@kyo.or.jp |

