セミナーのご案内

階層別一覧

若手女性社員がイキイキと働くための仕事力向上セミナー

今、身につけておくべき考え方やスキルを解説

日時
平成29年10月27日(金)9:30〜16:30
講師
ALive 代表 川北 麻紀 氏
研修目的
  1. 女性らしさを活かして仕事を進めるための方法を学ぶ
  2. 生産性を上げるタイムマネジメントを身につける
  3. 仕事をする上で必要なコミュニケーションについて理解を深める
詳細を見る

<実践>経営戦略・マネジメント講座【第5回】

京都商工会議所×同志社大学大学院産学連携プログラム(全7回)
【第5回】戦略的間接部門の追求と構築 ~強い組織の追求1~

日時
平成29年10月24日(火)9:30~17:30
講師
同志社大学大学院ビジネス研究科 教授 藤原 浩一 氏
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 課長 塚田 敦子 氏
詳細を見る

経理以外の社員のための会社がわかる最低限の簿記と財務分析 ※満席のため受付終了

会社業務も会計税務も熟知した公認会計士が教える

日時
平成29年10月18日(水)9:30〜16:30
講師
伊藤弥生公認会計士・税理士事務所 代表 伊藤 弥生 氏
研修目的
  1. 簿記の基本を知り、決算書を読み解けるようになる
  2. 決算書を分析して自社やライバル社の状況を把握できるようになる
  3. 会計的思考を身につけ、数字に基づいて意思決定を行えるようになる
詳細を見る

ロジカルトランプ®を使って楽しく学ぶ論理的思考力徹底トレーニング

ビジネスに必須の論理的思考力を1日で楽しく習得

日時
平成29年10月11日(水)9:30〜16:30
講師
株式会社マネジメント・ラーニング 代表取締役 久保田 康司 氏
研修目的
  1. 経験・勘・度胸から脱却し、論理的な発想ができる
  2. 相手を納得させる論理的コミュニケーション力を身に付ける
  3. 繰り返し演習をすることで、思考のトレーニングを行う
詳細を見る

中堅社員のための「はかどる仕事術」 ※残席わずか

業務効率を上げ、チームで成果を創るワンランク上の仕事術

日時
平成29年10月5日(木)9:30〜16:30
講師
わーく・ラボ 代表 人材育成コンサルタント 細井 成 氏
研修目的
  1. 組織の中核を担うメンバーとして求められる役割を認識する
  2. 職場の問題を解決する力、効率的に仕事を行うスキルを学ぶ
  3. 周囲と良好な関係を構築するコミュニケーション力を身につける
詳細を見る

魅力的なアイデアをカタチにする企画力研修

アイデアを広げ、企画に磨き上げるまでのスキルを習得

日時
平成29年10月3日(火)9:30〜16:30
講師
株式会社Smart Presen 代表取締役 新名 史典 氏
研修目的
  1. 既成概念にとらわれないアイデアの出し方を習得する
  2. 普段の仕事に企画の手法を持ち込むことができるようになる
  3. スキルを部下や後輩に教えられるようになる
詳細を見る

「4つのタイプ」別部下との付き合い方

なぜその反応?理解できない部下の行動のワケと自分のクセ

日時
平成29年9月28日(木)9:30〜16:30
講師
DOORS PRODUCE 代表 中山 美佐子 氏
研修目的
  1. 部下育成に活かす「4つのタイプ」を理解する
  2. タイプを知ることで、やってはいけないことが見えてくる
  3. ほめ方、動機づけ、場面による「4つのタイプ」のツボを知る
詳細を見る

6次産業化のための事業計画作成講座

6次産業化のための事業計画作成講座

日時
平成29年9月27日(水)9:30〜16:30
講師
株式会社農業サポートセンター 代表取締役 高橋 太一郎 氏
研修目的
  1. 成功事例・失敗事例から6次産業化に必要なことを知る
  2. 6次産業化のプランニングを自ら立案できるようにする
  3. 6次産業化で収益向上を実現する
詳細を見る

<実践>経営戦略・マネジメント講座【第4回】

京都商工会議所×同志社大学大学院産学連携プログラム(全7回)
【第4回】イノベーションと戦略的技術開発
     ~イノベーティブな発想をいかに得るか?~

日時
平成29年9月23日(土)9:30~17:30
講師
同志社大学大学院ビジネス研究科 教授 北 寿郎 氏
シャープ株式会社 部長 大塚 雅生 氏
詳細を見る

若手・新入社員ステップアップ研修

「自ら学び、考え、行動する」基本姿勢を身につける

日時
平成29年9月13日(水)9:30〜16:30
講師
オフィスリファイン 代表 桑田 朋美 氏
研修目的
  1. 責任ある社会人として、仕事に取り組む積極的な姿勢を作る
  2. 成果を上げる考え方や具体的行動について、演習を通じて理解する
  3. 参加者相互の意見交換を通じて、プラスになるような関係性を築く
詳細を見る
前へ20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
  • 年間ガイド
  • セミナースケジュール(4月~7月)
  • オーダーメイド研修
  • 各種認証取得のための支援(ISO)、コンサルティング
  • ハラスメント防止出張研修
  • オンラインビジネス英会話ページ
  • 検定試験
  • 京都検定
  • 京都商工会議所