セミナー年間スケジュール 体験・視察研修

社会保険実務「入門」講座

ミスやモレがあってはならない! 正確な知識をもって迅速な処理ができる

【研修効果】
 1.労働・社会保険に関する最新の知識が身につく
 2.社員の採用から退職までの手続きの流れおよび年間を通じて行う
   業務の内容を掴む
 3.実際の申請用紙を使って演習するため、現場で即使える

主催:京都能率協会 後援:京都商工会議所


日程・受講料
【日 時】
平成21年6月17日(水) 9:30~16:30

【会 場】
京都商工会議所  (京都市中京区烏丸通夷川上ル)
※京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅南6番出口直結

【講 師】
東野りつ子杜会保険労務士事務所 所長 東野 りつ子 氏

【受講料】
・京都能率協会会員 16,800円
・京都商工会議所会員 18,900円
・一 般  26,000円

【お申込み・お問合せ】
京都能率協会(京都商工会議所内)
TEL 075-212-6446
FAX 075-222-2612
mail nouritsu@kyo.or.jp


内容
1. 労働・社会保険制度のしくみ
 (1)5つの社会保険制度の基礎を学ぶ!
  健康保険、厚生年金保険、介護保険、労災保険、雇用保険
 (2)保険料がどうやって決められるのか知っておこう!
  [1]社会保険と労働保険とでは保険料の決め方・支払い方は違う!
  [2]保険料を計算する基礎になる「賃金」とは?

2. 社員の採用から退職までの手続き
 (1)社員を雇い入れたとき
  [1]パートタイマーや嘱託社員を社会保険に加入させなければ
       ならない基準とは?
  [2]扶養認定の基本を学ぶ!
 (2)社員またはその妻が出産したとき
 (3)社員が病気やケガで休んだとき
 (4)労災事故が発生したとき
  [1]療養補償給付、休業補償給付の申請方法
  [2]万が一、障害が残ったり、死亡したときの対応
 (5)社員が40歳、60歳、64歳、65歳、70歳、75歳に達したときに
     しなければならないこと
 (6)定年後再雇用するときの賃金の決め方と必要な手続き
   年金と高年齢雇用継続給付をうまく組み合わせて、手取り賃金が
     あまり下がらないよう工夫しよう!
 (7)育児休業または介護休業したときの雇用継続給付と必要な手続き
 (8)社員が退職するとき
  [1]資格喪失の手続きと退職後の医療保険と年金のアドバイス
  [2]離職票の離職理由と雇用保険の基本手当の関係

3. 年間を通じて行う業務
 (1)労働保険の年度更新とは?
  ※今年から申告納付の時期が変わります!
 (2)健康保険・厚生年金保険の算定基礎届、 月額変更届と賞与支払届

4. 実際に申請用紙を書いてみよう!   【演習】
 (1)資格取得届、資格喪失届、離職票、被扶養者届、算定基礎届、
   月額変更届、賞与支払届け等
 (2)必要な添付書類

 

--------------------

【講師プロフィール】
東野りつ子杜会保険労務士事務所 所長 東野 りつ子 氏

大学卒業後、伊藤忠ファインケミカル株式会社入社。約8年半勤務後、医療保険事務に従事。社会保険労務士、 行政書士の資格を取得し、家塚社会保険労務士事務所、淀川社会保険事務所を経て独立。 「中小企業が永続的に発展するしくみを共に創ること」「経営者が輝けば、働く従業員も輝く」をモットーにしている。受講者の目線に立ち、 難しいことをわかりやすく伝える講義には高い評価を得ている。自分の使命・志をもって、生き生きと輝く人材の育成に力を入れている。

セミナーお申込み