トップページ > イベント・セミナー情報 > メガFTA活用セミナー ~TPP11、日EU経済連携協定の解説~
米国の離脱で行方が危ぶまれていたTPPが今年3月に「TPP11」という枠組みで署名、また昨年12月にはEUとの経済連携協定(EPA)の交渉妥結が発表されました。一方、米国による鉄鋼分野の関税引き上げ、それへの対抗措置など保護主義的な政策も見られます。
今回は世界各国の貿易政策や保護主義の動きと日本への影響、TPP11、日EU経済連携協定の内容や発足の条件、またビジネスへの活用について解説します。FTA/EPAの活用をご検討の方はぜひご参加ください。
<内 容> 予定
1.「世界経済の潮流と自由貿易~保護主義台頭の影響~」
講師:ジェトロ海外調査部 上席主任調査研究員 長島忠之
2.「TPP11、日EU経済連携協定の概要について」
講師:経済産業省 経済連携課 担当者(調整中)
3.「EPA/FTAのビジネスへの応用」
講師:ジェトロ 海外調査部 主任調査研究員 林 道郎
<※内容は現時点のもので、変更する可能性があります。>
※本セミナーは、経済産業省委託平成29年度補正グローバル企業展開・イノベーション促進事業として行うものです。
主催■京都商工会議所・日本貿易振興機構(ジェトロ)京都貿易情報センター
共催■近畿経済産業局
定員■160名(先着順)