平成26年度 開催状況(9/11 京都、10/7 札幌、2/4 東京)
京都創造者大賞2014 授賞式・記念講演
主催 | 京都創造者大賞顕彰委員会・京都府・京都市・京都商工会議所 |
---|---|
日時 | 平成26年9月11日(木) 14:00~16:30 |
場所 | 龍谷大学響都ホール校友会館(京都市南区) |
参加者数 | 約300名 |
講演(京都創造者大賞2014授賞式終了後)
記念講演
「京都から世界へ―創造の現場―」
講師
華道「未生流笹岡」 家元 笹岡 隆甫 氏
彫刻家、SANDWICHディレクター 名和 晃平 氏
都市創造フォーラム「世界を魅了する観光資源とおもてなしの心」
主催 | 京都ブランド推進連絡協議会(京都府・京都市・京都商工会議所) |
---|---|
日時 | 平成26年10月7日(火) 15:30~17:00 |
場所 | ホテルさっぽろ芸文館(札幌市中央区) |
参加者数 | 約240名 |
パネルディスカッション
パネリスト
高橋 尚子 氏(北海道ゴルフ観光協会 代表幹事/日本ゴルフツーリズム推進協議会 メンバー)
市田 ひろみ 氏(服飾評論家・エッセイスト)
田中 誠二 氏(京都商工会議所 議員・観光産業特別委員会委員長/学校法人大和学園 理事長)
コーディネーター
中田 美知子 氏(株式会社FM北海道 常務取締役)
内容
近代建築をはじめとする観光資源を有する札幌市で開催し、これからの観光サービスにおけるおもてなしの心など共通するキーワードをふまえながら、札幌と京都それぞれの魅力や、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた外国人観光客の受入れについてお話しいただいた。
京都ブランドフォーラムin東京「東西料理人が語る“和食”の多彩な魅力」
主催 | 京都ブランド推進連絡協議会(京都府、京都市、京都商工会議所) |
---|---|
後援 | 京都新聞社、東京商工会議所 |
日時 | 平成27年2月4日(水) 14:30~16:30 |
場所 | JPタワーホール&カンファレンス(東京都千代田区) |
参加者数 | 約480名 |
舞妓による舞の披露
パネルディスカッション
パネリスト
村田 吉弘 氏(日本料理アカデミー 理事長/菊乃井 主人)
佐々木 浩 氏(祇園さゝ木 主人)
山本 征治 氏(日本料理 龍吟 主人)
黒木 純 氏(くろぎ オーナー・料理人)
コーディネーター
門上 武司さん(フードコラムニスト)
内容
今回は、ユネスコ無形文化遺産に登録された“和食”をテーマに、東西を代表する料理人をお迎えし、和食の今後の展望やおもてなし文化についてお話しいただいた。また本事業と京都創生PR事業「京あるきin東京」を連携させ、京都ファン拡大に向けた相互協力を図ることとするため、オープニングとブランドフォーラムを、一つのイベントとして実施した。