Q 御社は商工会議所のすぐ近くに所在されていますね。
竹嶌さん はい、徒歩で5分以内です。会員になったのも、近くなので、何かの時に助かるだろうと特に目的を持たずに入会しました。
Q 入会されていかがですか?
竹嶌さん 当社では商工会議所が主催するセミナーを従業員の研修として積極的に活用しています。
そのほか経営者向けのものに私や幹部が参加することもあります。先日は、新規採用向け求人のための合同説明会に参加しました。
中小企業が単独で取り組むことが難しい研修や会社説明会こそ、商工会議所が力を発揮すべきところではないでしょうか?
Q 参加された合同説明会はいかがでしたか?
竹嶌さん 人手不足の今、中小企業の採用活動は非常に困難です。良い人材を確保しようと、さまざまな企業合同説明会に参加してきましたが、商工会議所が主催する説明会は初めてでした。
予想よりも求職者が少なく、当社のブースに来て下さった方と面談を行いましたが今回は残念ながら採用に至りませんでした。
これから労働人口が減少する中においても、中小企業が安定した採用を続けることが出来るよう、商工会議所のサポートに期待します。
Q 研修事業はいかがですか?
竹嶌さん 当社では、新入社員に対して6か月の研修期間を設け、OJTを中心とした育成を行っていますが、商工会議所の新入社員研修が充実していると聞いたので、導入しようか検討しています。
また、商工会議所では、中堅社員、管理職、経営者幹部と階層別の研修も準備されているので、計画的に活用していきたいと考えています。
Q まだ商工会議所をご利用でなり会員の皆さんへのメッセージをお願いします。
竹嶌さん 商工会議所は限られた事業所だけが利用すると思っておられる方もいらっしゃるかとは思いますが、実際は業種や会社の規模を問わず、経営を後押しするための事業を多数実施しています。
よくわからないとおっしゃる方は、ぜひホームページなどで、自分が使える事業がないか探されることをお勧めします。
また、経営上の悩みに困ったときは、お近くの支部に相談されてはいかがでしょうか?話を聞いてもらうだけでもずいぶん楽になりますよ。
取材日:2017.1.24