Q 京都商工会議所へ相談のきっかけを教えてください。
飯田さん 小規模事業者持続化補助金の申請時に問合せをしたのがはじまりです。
ホームページを見て連絡したのですが、すぐに担当の経営支援員が決まり、予想したよりも速いスピードで応対いただいたことに驚きました。
相談もスムーズで、色々なことにフットワークの良く対応いただいたので非常に助かりました。
Q 補助金申請の書類作成はいかがでしたか?
飯田さん 補助要項はかなりな分量で、見慣れない言葉もあり、最初は戸惑いましたが経営支援員に丁寧に教えていただき、何度も修正を重ねて完成させました。おかげで、無事採択され、販路開拓に活用しました。
Q その後、経営革新の申請にも挑戦されていますね。
飯田さん 持続化補助金の申請時、経営方針や当社の強みについて考える機会があり、それを上手く活用できると思い挑戦することにしたのです。
計画策定に際しては経営支援員のコーディネートによって中小企業診断士にも繰り返し助言をいただき、当社の紫外線LEDをはじめ技術的なこともご理解いただいたことに驚きました。おかげで、しっかりとした計画が完成しましたし、近く認定いただけると確信しています。
Q 商工会議所の魅力を教えてください。
飯田さん 何といっても支援の手厚さです。担当の経営支援員からは適宜情報を提供いただくほか、必要あれば他の機関とも連携してサポートしてくれます。
以前、土地が安価な他県に事業所を構えることを検討しましたが、京都商工会議所の支援に期待して留まることにしました。
今後は、わたしたち“ものづくり企業”向けの研修事業の充実などにも取り組んでいただきたいと思います。製図などの技術習得講座があれば、ぜひ従業員教育に取り入れたいです。
取材日:2017.1.24