今期 | 平成24年10月〜12月期の実績。 |
来期 | 平成25年 1月〜 3月期の見通し |
この調査は平成25年1月に実施したアンケート調査(毎四半期実施)の結果をまとめたもので、調査対象は市内の中小企業131社、有効回答数は94社(回収率71.7%)でした。 ※この調査は平成4年12月(7〜9月期分)から開始をしております。 業種別有効回答企業数は次のとおりです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
(注)本文のDIとは「増加」「好転」したとする企業割合から「減少」「悪化」したとする企業割合を差し引いた値です。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
【業況の動向】 | ||||||||||||||||||||||||||||||
今期の業況の動向をDIで見ると、全業種で▲44.0となり、前期(▲53.8)と比べて9.8ポイント改善した。 業種別に見ると、サービス業、卸売業は2期連続で改善、木材業、水産加工業、小売業も改善した。 機械金属業は2期連続で悪化、建設業、繊維工業も悪化となった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
【売上額の動向】 | ||||||||||||||||||||||||||||||
今期の売上額の動向をDIで見ると、前年同期に比べて全業種で▲36.8となり、前期(▲42.1)より5.3ポイント改善した。 業種別に見ると、木材業、水産加工業は2期連続で改善、サービス業、小売業も改善した。 機械金属業、建設業、卸売業は2期連続で悪化、繊維工業も悪化となった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
【売上額の見通し】 | ||||||||||||||||||||||||||||||
前年同期と比べた来期の売上額の見通しDIは、全業種で▲27.7となり、今期実績値(▲36.8)より9.1ポイント改善する見通しである。 業種別に今期と比較すると、機械金属業、繊維工業、水産加工業、小売業、卸売業は改善の見通しである。建設業、木材業、サービス業は悪化の見通しであった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
【採算(経常利益)の動向】 | ||||||||||||||||||||||||||||||
今期の採算(経常利益)の動向をDIで見ると、全業種で▲16.7となり、前期(▲25.3)より8.6ポイント改善した。 業種別に見ると、水産加工業は2期連続で改善、木材業、小売業、卸売業も改善した。 機械金属業は3期連続で悪化、建設業、繊維工業、サービス業も悪化となった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
【採算(経常利益)の見通し】 | ||||||||||||||||||||||||||||||
前年同期と比べた来期の採算(経常利益)の見通しDIは、全業種で▲19.3となり、今期実績値(▲16.7)より2.6ポイント悪化する見通しである。 業種別に今期と比較すると、機械金属業、繊維工業、サービス業は改善の見通しである。 建設業、水産加工業、小売業、卸売業は悪化の見通しで、木材業は横ばいの見通しであった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
【材料仕入単価の動向】 | ||||||||||||||||||||||||||||||
今期の材料仕入単価の動向をDIで見ると、前年同期と比べて全業種で11.5となり、前期(8.0)より3.5ポイント上昇した。 業種別に見ると、機械金属業、サービス業、小売業、卸売業は上昇した。 水産加工業2期連続で低下、建設業、繊維工業、木材業も低下となった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
【材料仕入単価の見通し】 | ||||||||||||||||||||||||||||||
前年同期と比べた来期の材料仕入単価の見通しDIは12.6となり、今期実績値(11.5)より1.1ポイント上昇する見通しである。 業種別に今期と比較すると、木材業、卸売業は上昇する見通しである。 機械金属業、建設業、水産加工業、サービス業、小売業は低下する見通しで、繊維工業は横ばいの見通しであった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
【雇用の動向】 | ||||||||||||||||||||||||||||||
今期の雇用動向をDIで見ると、全業種で▲3.6となり、前期(4.7)より不足が減少した。 業種別に見ると、卸売業は過剰が適正、木材業も不足から適正となった。 機械金属業は過剰が増加、建設業は不足が減少し、繊維工業は過剰が減少した。 水産加工業、サービス業は不足が増加し、小売業は適正が過剰となった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
【経営上の問題点】 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
|
お問い合わせは 0773-62-4600
舞鶴商工会議所 〒625-0036 舞鶴市浜66 (舞鶴市商工観光センター3階) E-mail:maizuru@kyo.or.jp |